{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

日暮里繊維街 生地選びワークショップ

2,200円

送料無料でお届けします

その他送料についてはこちら

  • 2023年5月9日(火)10時30分~13時 夏の生地選び

    ¥2,200

  • 2023年8月1日(火)10時30分~13時 秋の生地選び

    ¥2,200

  • 2023年11月7日(火)10時30分~13時 冬の生地選び

    ¥2,200

  • 2024年2月6日(火)10時30分~13時 春の生地選び

    ¥2,200

日暮里繊維街 生地選びワークショップの 参加チケットです。 【こんな人におすすめ】 ・作りたいものや用途に応じた  生地の選び方がわからない ・自分の選んだ生地が  本当に大丈夫か心配 ・生地の選び方、買い方を教えて欲しい ・実物を見ながら生地について知りたい ・生地だけでなく、他の資材の選び方も  教えて欲しい ・日暮里繊維街は好きだけど、  お店や生地の種類が  たくさんあり過ぎて、何も買えずに  帰ってしまうことがある ・日暮里繊維街に憧れはあるけれど、  ひとりで行くのは不安 【料金に含まれるもの】 ・仕立屋による生地選びアドバイス、相談、  日暮里繊維街案内  (洋裁レッスン回数チケットコースお申し込みの方は半額) 〈含まれないもの〉 ・お買い物は参加者の方ご自身で  ご判断、ご購入ください 【場所】 ・日暮里繊維街  待ち合わせ場所は参加者に  個別にご連絡します 【日時】 バリエーションからお選びください 【タイムスケジュール】 10時30分 日暮里駅近くのカフェで参加者待ち合わせ 今日はどんな生地を選びたいか、 何を知りたいかなど お打ち合わせをします。 (その際のカフェ代は各自ご負担ください。) 11時  日暮里繊維街をご案内します。 一緒に生地を選びましょう! 13時頃  解散 まだお店を見たい方は そのままお買い物をお楽しみください。 ================================ 洋裁をする人なら 一度は聞いたことがある、 憧れの街、日暮里。 東京にある日暮里という街は 駅から日暮里中央通りを中心に 約90店の生地関係のお店が 軒を連ねており ファッション、手芸、 ものづくりを楽しむ方々 (デザイナー、アパレルメーカー、 作家、学生さんなど)が 材料を探しに訪れる繊維の街です。 大正から昭和終わり頃までは 問屋街として、地方の専門業者さんに 卸売りをするお店が 建ち並ぶ街でしたが、 時代の変化と共に一般の方に 小売り対応するお店が増えてきています。 メイン通りである日暮里中央通りには 繊維資材を中心に 革、付属、ボタン、型紙、縫製、 アクセサリー等の 様々な専門店が立ち並んでいます。 また、メイン通りから外れた裏路地や 建物2階にある「裏にっぽり」 尾竹橋通りを越えた「奥にっぽり」 などにも1軒1軒品揃えが異なる 面白いお店があります。 近年は海外の人も多く訪れており 国内だけでなく世界中の方々に愛される 繊維の街として 注目を集めているそうです。 洋裁をする上で、 生地選びってとっても大事です。 生地選びが、仕上がった服の印象を ほとんど決めてしまうと言っても いいくらいです。 生地とひとことで言っても、用途は様々。 手芸や雑貨を作るのに向いている生地や インテリアに用いられるような 生地もあります。 そんな中、 洋服を仕立てるための生地「服地」は 種類も質感も全く違います。 でも、そこまで厳密な区別が なかったりするので 経験がないと、 なかなか自信をもって 選べないですよね。 作りたい服のデザインと、 生地の相性というのもあります。 縫いやすい生地も、 縫いにくい生地もありますし 天然繊維や合成繊維、 用途によって織りも染めも特性も あらゆるものがあって…。 機会がないと、 なかなか覚えられないですよね。 コットン、ツイード、圧縮ウール、 リネン、ギャバジン、デシン、 アムンゼン、楊柳、サテン、シーチング、 ブロード、デニム… たくさん生地もお店もあり過ぎて 何が良いかわからなくなって 日暮里繊維街で 生地選び迷子になってしまったこと、 ありませんか。 または、プロの人たちが たくさん買いに来ている中で 店員さんに声をかけるのもなんだか怖いし 雰囲気に押されてしまって 結局何も買えなかったり…。 または、日暮里繊維街に 行ってみたい!と思っているけど 地理もよくわからないし、 どこにお店があるかも知らないので、 なかなか行くきっかけがない…。 そんな方でも大丈夫。 長年日暮里繊維街に通い詰めている 仕立屋が 参加者ひとりひとりのご希望に合わせて 一緒に生地選び&日暮里繊維街案内を させて頂きます! こういう生地が欲しいんだけど 日暮里のどこにあるの?という方を 売り場までご案内したり これとこれだとどっちが良い??という 生地選びの悩みにお答えしたり こうものを作りたいんだけど 生地って何メートル買えばよい? 他に糸やファスナー、ボタンは 何を買えばよい?など、 お店の人がなかなか答えにくい質問でも 仕立屋目線で作り手に寄り添いながら お買い物のアドバイスをさせて頂きます。 一緒に日暮里繊維街を見て回るだけでも ひとりだと気づけない色んな発見があって とっても楽しめる時間になると思います。 私が日暮里繊維街が好きなのは ものづくりの無限の可能性を 感じるからです。 この生地でどんなお洋服を仕立てよう。 この生地ならこんな服にしたら 素敵なんじゃないかな。 ああ!こんな生地探してた! これでこんなデザインの服にしたら 絶対かわいい♡ などなど、 おしゃれの妄想が どこまでも広がるんです。 あっという間に、 時間が過ぎてしまいます。 仕立屋と一緒に 日暮里繊維街をまわって ものづくりのワクワクと学びを 見つけに行きませんか。

セール中のアイテム