{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

洋裁レッスン 3回チケットコース

19,800円

送料無料でお届けします

その他送料についてはこちら

こちらは、仕立屋さんの洋裁レッスン 3回チケットコースお申し込みの 決済カテゴリーです。 <料金について> 3回チケットコースは19,800円 1回あたり6,600円 6回チケットコースは33,000円 1回あたり5,500円 12回チケットコースは52,800円 1回あたり4,400円 となります。 現金でのお支払い、 銀行振り込みをご希望の方は 対応させて頂きますので ご相談ください。 ========================= 【仕立屋さんの洋裁レッスン 概要】 ・1レッスン3時間 午前10時〜13時・午後14時〜17時 週2日開催(月曜/木曜 祝日の場合は翌日に移動) ・個人の習熟度に応じた洋裁レッスンを  十色社アトリエにてご提供します。 ・内容はフリーレッスンです。  少人数制(最大2名)で  ご希望に応じたレベルのレッスンを  相談しながら進めていきます。 〈こんな方におすすめ〉 ・洋裁初心者だけど、ミシン、道具の  基礎から教えて欲しい。 ・市販の洋裁本だけだと細かい部分が  難しいので教えて欲しい。 ・きれいに縫製ができるようになりたい。 ・洋裁のお直しやリメイクの仕方を  教えて欲しい。 ・型紙作りや洋裁の基礎、考え方を学びたい。 ・体型にあった服作り、補正の仕方を  教えて欲しい。 ・もっと本当に自分の理想を形にした洋服を  デザインして作ってみたい。 【洋裁レッスン以外の特典】 ・日暮里繊維街生地選び  ワークショップ参加費半額  (3カ月に1回開催) ・季節のアクセサリー作り  ワークショップ参加費半額  (3カ月に1回開催) 【洋裁レッスンの内容について】 ・仕立屋さんの洋裁教室でご提供する  レッスン内容は、個人で洋裁を楽しむ方向けに  提供されているものです。 ・作りたい洋裁の本を持ち込んで頂いても  良いですし、十色社のオリジナル教材を  使用することもできます。 ・洋裁に使う生地はお持ち込みができます。  十色社で別途購入して頂くことも可能です。 ・製図に必要なハトロン紙、 仮縫いに必要なシーチング、 服作りに使う芯地(接着芯)は お持ち込み頂くか、 必要に応じてアトリエにて 別途ご購入頂けます。 ハトロン紙…1枚50円 シーチング…1m400円 芯地(接着芯)…1m550円 ・個人事業としてのお仕事に応用を  希望されている方のサポートも  させて頂きます。 ・ただし、アパレルメーカーの専門職  (デザイナー・パタンナー)として  就職を希望されている方には  服飾専門学校への入学をお勧めしています。 【洋裁レッスンの予約・キャンセル・日程変更について】 ・レッスンの最後に、  次回のレッスン予約を入れて頂いています。 ・レッスンのご予約、キャンセル、日程変更は  前日までにLINEにてご連絡ください。 【洋裁レッスンの日程(予定)】 ・月曜日/木曜日 午前10時~13時・午後14時~17時  (祝日の場合、翌日または前日に振替) ・5月はGW、8月は夏休み、  1月は冬休みのため日程は少なくなります。 【利用時の設備等】 ・洋裁教室は、埼玉県春日部市にある  十色社の自宅アトリエにて行います。 ・レッスン中に使用する洋裁道具類は  全てお貸しします。ご自身の道具を  持ち込んで頂くこともできます。 ・お飲み物の持ち込みは自由です。 ・チケットの有効期限は1年間です。 【教室へのアクセス方法】 ・電車…  東武野田線  「藤の牛島駅」 徒歩10分  東武伊勢崎線・東武野田線  「春日部駅」 徒歩25分  春日部駅からアトリエ近くまで  バスが出ています      ・車…可 駐車場をご案内します  詳細な住所は、参加者に個別にご連絡します。 ========================= 【仕立屋さんの洋裁教室 十色社】は 埼玉県春日部市にある小さな自宅アトリエで 服作りに関することなら何でもお教えする アットホームな洋裁教室です。 内容はフリーレッスンです。 少人数制(最大2名)で、あなたの希望、 習熟度や作りたいものに合わせた 自由度の高い服作りをサポートします。 趣味としての服作りから 自分も仕立屋さんとして プロ並みの技術と感性を 身に着けたい方まで。 作ってみたい服が載った洋裁本の持ち込み 使ってみたい生地の持ち込みも大歓迎です。 お直しやリメイクのご相談にもお応えします。 ・きれいに縫製ができるようになりたい! ・もっと本当に自分の理想を形にした  洋服を作ってみたい! ・自分でゼロからデザインした洋服を  実際に型紙から作って形にしてみたい! ・生地選びや素材選び、応用テクニックなど  仕立屋さんに色々教えてほしい! ・市販の洋裁本で作りたいものがあるけれど  自分ひとりでは難しいので教えてほしい! ・リメイクしたい服があるんだけど  専門的なリメイクの方法を教えてほしい! ・ドレスやジャケットなど、  上級者向けのものに  チャレンジしてみたい! ・市販の服が自分の体形に合わないから  体形にあった服作り、補正を教えて欲しい! このような思いをお持ちの方は ぜひ、十色社の洋裁教室にお越しください。 ・全くの洋裁初心者だけど  ボタン付け、手縫い、  ミシンの基礎から教えて欲しい! そんな方でも大歓迎です。 何でもお教えします。 ========================= 講師・仕立屋 田部井莉枝 rie tabei 小さい頃からおしゃれと物作りが大好き。 大学卒業後に京都の服飾専門学校に入学。 1、2年目は洋服作りの基礎と応用を 3年目には専攻科にて オートクチュールを学ぶ。 学生時代から舞台衣装作りや 映像作品のスタイリストとして活動。 その後、パリコレクションと 東京コレクションに出展歴のある 高級有名ブランドに就職し プロのパタンナーとして経験を積む。 ファッションショーで発表された 服のデザインを再構築した 高級既製服(プレタポルテ)を主軸に フォーマルなセットアップやドレス カジュアルなカットソー スポーティブな素材やデザインのものまで 幅広く担当。 その経験を生かし独立。 2015年から仕立屋さんとして 世界にひとつのオーダーメイド服を作る 十色社をはじめる。 パリコレクションに出展するような ハイクオリティのものから おばあちゃんの手作り服まで 全てのお洋服を愛しています。 仕立屋さんの洋裁教室では 本当にあなたが作りたい お洋服を自分で仕立てられるよう 仕立屋が惜しみなくサポートします。 十色社の服作りは ドレメ式製図と立体裁断を応用した レディース専門です。 メンズ服とテーリングに関しては 経験はありますが専門外です。 レディース仕立てでしたら 応用が可能です。 ご希望であれば、パターンメイキング (型紙の作成方法・平面製図/ドレーピング) 体形に合わせた補正もお教えできます。

セール中のアイテム